• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的スキルダイナミクスの変化点検知による学習効果検証手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00460
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

大枝 真一  木更津工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (80390417)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード教育データマイニング / Student Modeling / 潜在的スキル構造 / 初等プログラミング教育 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

本研究は,調査対象をプログラミング教育とし,ITS,LMSサーバに蓄積された膨大な試験結果と学習過程のログデータおよびソースコードから,時間変化するスキルの形成過程を可視化し,潜在的スキルダイナミクスを同定することを目的とする.本研究はスキル修得過程を,数理工学的に評価する現時点で唯一のデータマイニング技術である.この潜在的スキルダイナミクスの解明が,IT技術者の早期教育の指導方法として教育現場へ還元される独創的な研究成果になると考えている.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi