• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衣生活教材を提案するFashionSTEAMプラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00468
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関大分大学

研究代表者

都甲 由紀子  大分大学, 教育学部, 准教授 (40586195)

研究分担者 佐藤 真理子  文化学園大学, 服装学部, 教授 (10409336)
朝比奈 はるか  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 外傷研究部門, 助教 (30599197)
森下 覚  大分大学, 教育学部, 准教授 (60595320)
雨宮 敏子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (80750562)
柴田 優子  和洋女子大学, 家政学部, 准教授 (90549742)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワードSTEAM教育 / 衣生活 / 被服学 / 科学教育 / Society5.0
研究開始時の研究の概要

本研究では、従来女子大学においてのみ開講・研究されてきた「被服学」という分野に光を当て、衣生活をテーマとしたSTEAM教育教材の開発・提案を行う。これらの教材を提示する「FashionSTEAMプラットフォーム」を構築し、衣生活を通して教科横断的に学べる学習環境を提供する。はじめに、衣生活に関して衣服の材料や構成、温熱・衛生環境、色彩や洗濯などの側面から研究する専門家が、互いの教材を関連づけて開発する。続いて、これらの教材を小学校・中学校の教員が総合的な学習の時間や家庭科の授業で活用する。その後、教材や授業の評価・改善を行い、Webサイトで公開する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi