• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事例データの集積による過度のギャンブル行動予防を狙う個別化支援システムの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K00501
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関人間環境大学

研究代表者

横光 健吾  人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (70822154)

研究分担者 竹林 由武  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
入江 智也  北翔大学, 教育文化学部, 准教授 (90787730)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードギャンブル依存 / リラプス・プリベンション / ハーム・リダクション / 認知行動療法 / 予防
研究開始時の研究の概要

本研究では、ギャンブラー500名を対象に、生態学的妥当性の高いEcological Momentary Assessmentを用いて、ギャンブル行動の生起やその実態に関する事例データを収集し、機械学習を用いて、過度なギャンブル予防につながる、断ギャンブル方法、及び適度なギャンブルを可能とする節ギャンブル方法を明らかにする。これにより、個々の患者の状態にあわせた断ギャンブル/節ギャンブルの仕方を解明する。さらに、明らかにされた一人ひとりに最適な断ギャンブル/節ギャンブルのための対処方法の提供を可能にする支援システムを開発し、断/節ギャンブル、治療の離脱率への効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi