• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適応的行動選択を支える前部帯状回背側部の神経原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K00507
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関島根大学

研究代表者

源 健宏  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (40611306)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード前部帯状回背側部 / 行動調整 / 脳波計測 / 瞳孔計測 / rTMS
研究開始時の研究の概要

わたしたちの周囲の環境は絶えず変化しており,その変化に応じて行動を調整することで,適応的な生活を営んでいる。この行動調整には、前部帯状回背側部が中心的役割りを果たすことが分かってきているものの、その詳細な仕組みについては未解明なところが多い。本研究では、認知神経科学的手法と計算行動科学的手法を駆使することで制御信号生成を支える前部帯状回背側部の神経メカニズムを明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi