• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体・道具・病的状態の連続性:知覚・運動変容に基づいた身体システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K00512
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

板口 典弘  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (50706637)

研究分担者 花田 恵介  四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 教授 (50875987)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード身体 / 失行 / 知覚 / 運動
研究開始時の研究の概要

本研究では,自身の身体,道具,VRアバター,あるいは病的身体を用いた運動学習あるいは順応課題を行い,その際の知覚,運動,および生理学的反応の変化ならびにそれらの対応関係を明らかにする。この知見と計算論的運動制御モデルを組み合わせることによって,包括的な身体および身体化理論を構築する。 さらに,身体に関する神経心理学的症状および文化比較の検討によって,通常の健常者研究のみではカバーできない “身体”範囲を対象とし,当該理論を補強・修正する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi