• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導体のゲージ不変な非線形応答理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00541
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関東京大学

研究代表者

渡辺 悠樹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20785323)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード超伝導 / 電磁応答 / ゲージ不変
研究開始時の研究の概要

超伝導体に電磁場を当てたり交流電流を印加した際にどのような応答が生ずるかという問題は、基礎物理としてだけでなく工学的な応用からも重要であり、古くから研究されてきた。しかし、ゲージ対称性の破れという超伝導体に特有の性質に由来する困難があり、特に高次の応答に対してはこれまで解決されてこなかった。本研究の目的は、超伝導体の高次の電磁応答をゲージ不変に定式化する枠組みを構築し、新規物性開拓へと応用することである。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi