• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子情報技術の基盤となる量子スピン系の時空間制御理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K00563
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東北大学

研究代表者

那須 譲治  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40610639)

研究分担者 松枝 宏明  東北大学, 工学研究科, 教授 (20396518)
小野 淳  東北大学, 理学研究科, 助教 (40845848)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード量子スピン液体 / 準粒子 / 非平衡ダイナミクス / 量子技術
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、量子多体系に特徴的な系全体にわたる量子もつれを活用した量子技術への応用基盤を確立することを目的として、実空間の非平衡ダイナミクスが特徴づける励起の制御性や準粒子間の相関効果と緩和現象に着目し研究を展開する。本研究では、特に厳密可解なキタエフ模型を出発点として、外界へのエネルギー散逸や乱れ、付加的相互作用の効果などを系統的に調べることで、量子技術への応用可能な理論体系の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi