研究課題
基盤研究(B)
まずは、マルチフェロイクスのスピン励起であるエレクトロマグノンにおいて、シフト電流の観測を目指す。エレクトロマグノンの発現機構が異なる様々ならせん磁性マルチフェロイックスについて、シフト電流の測定を包括的に行うことで、発現機構とシフト電流の相関を検証する。また、その後超伝導体における準粒子励起といった、テラヘルツ帯に特徴的な励起状態に注目する。バルクの対称性が破れている系に加え、薄膜積層構造における空間反転対称性の破れを活用することで、対象とする物質バリエーションをさらに増やし、包括的な研究を行う。最後にフォノン誘起シフト電流も含め、様々な起源のシフト電流について総合的に議論を行う。