• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Z2渦のダイナミクスと新規輸送現象

研究課題

研究課題/領域番号 24K00572
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関神戸大学

研究代表者

川村 光  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 客員教授 (30153018)

研究分担者 青山 和司  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (00623133)
南部 雄亮  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (60579803)
大久保 晋  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (80283901)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードフラストレーション / Z2渦 / スピンテクスチャ / トポロジー / ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、Z2渦が誘起する新規物性とダイナミクス、特にZ2渦が担う輸送現象の探求を理論・実験の緊密な連携により深化させる。最近理論的予想がなされたZ2渦転移温度でのスピン伝導度の発散現象の実験的検証を嚆矢として、過去絶縁体を対象に展開されてきたZ2渦研究を金属系へも展開し、絶縁体・金属双方を包含したスピン伝導・ホール伝導等の新規輸送現象を探求する。さらに理論と偏極中性子散乱・誘電測定等の実験の緊密な連携を通してカイラリティ相関・ダイナミクスを探査し、Z2渦物理の本質に迫る。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi