• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイヤモンドNVセンターを用いた低温超高感度超高圧電子スピン共鳴装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K00573
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 仁  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 名誉教授 (70194173)

研究分担者 大道 英二  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00323634)
藤原 正澄  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 研究教授 (30540190)
櫻井 敬博  神戸大学, 研究基盤センター, 助教 (60379477)
大久保 晋  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (80283901)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2024年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードダイヤモンドNVセンター / 超高圧 / ESR
研究開始時の研究の概要

百GPaレベルを印加可能なダイヤモンドアンビル圧力セルは,新規物理現象を実現出来る極限環境ツールである事は疑う余地がない。一方,その極微小な試料空間から,電子スピン共鳴(ESR)のようなミク ロスコピック計測は不可能であった。本研究では,近年注目される超高感度ナノダイヤモン ドNV-センターの光検出磁気共鳴(ODMR)計測を圧力セルに適用し,超高圧低温テラヘルツESRを可能とし,(I) 世界でも類を見ない測定手法「超高 圧低温ダイヤモンドセンシングESR」を実現する。この多重極限計測により,スピン・電荷・軌道・格子の外場応答を分離し,(II) 物性発現の要となる複合スピン状態を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi