• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体中の渦度-スピン結合による非相反性の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K00576
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

前川 禎通  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 客員主管研究員 (60005973)

研究分担者 山本 慧  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 副主任研究員 (10746811)
藤本 純治  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (10794878)
Puebla Jorge  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (60753647)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードスピントロニクス / 電流渦 / 非相反性 / 渦度ースピン結合 / 表面弾性波
研究開始時の研究の概要

電流の非相反性の制御はエレクトロニクスの最も基本的な問題であり、スピントロニクスをエレクトロニクスに代わる次世代の科学技術と捉えるとき、「固体中の渦度ースピン結合において生じる非相反性」は基本的な課題である。本研究では、理論と実験の強力な連携のもと、(i)傾斜材料での電流渦の生成と制御、(ii)電流渦による磁気スキルミオンの生成と制御、(iii)表面弾性波の渦度により生じる非相反性を用いた磁歪定数測定手法開発、(iv)弾性体表面の周期微細加工による表面弾性波伝搬の非相反性制御、(v)磁気渦と音響渦の間のカイラル相互作用、について研究を展開する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi