• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NMR/NQRを用いた電気多極子秩序の対称性の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K00587
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関神戸大学

研究代表者

播磨 尚朝  神戸大学, 理学研究科, 名誉教授 (50211496)

研究分担者 神戸 振作  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (40224886)
與儀 護  琉球大学, 理学部, 教授 (60404555)
水戸 毅  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (70335420)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードNQR/NMR / 電気多極子 / 隠れた秩序 / 一軸応力 / 電場勾配
研究開始時の研究の概要

本研究ではNMR/NQR の実験と群論を用いた対称性の考察、さらにそれを踏まえた電子構造計算により電気的な電子秩序状態の対称性を同定する方法を確立する。URu2Si2 については101Ru をエンリッチした試料で一軸応力の実験を行い、高次電気多極子秩序対称性の同定を行う。CeB6 については低周波NMR/NQR 測定法の開発を行い、ゼロ磁場での電気的秩序状態を明らかにする。さらに、多くの物質に対する電子構造計算による原子の電場勾配データベースを作成し、NMR/NQR による電子状態の対称性の同定の研究の普及をはかる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi