• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非定常プラズマ照射下でのタングステン壁材料の水素同位体挙動評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K00611
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

上田 良夫  追手門学院大学, 教授 (30193816)

研究分担者 Lee HeunTae  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (90643297)
伊庭野 健造  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (80647470)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードタングステン / 水素同位体吸蔵 / 非定常プラズマ
研究開始時の研究の概要

磁場閉じ込め核融合装置における周辺プラズマでの非定常現象(ELM(周辺局在モード)等)を念頭に置き、タングステン(W)壁材料への非定常プラズマ照射による水素同位体吸蔵について、はじめて系統的な研究を行う。パルス幅がミリ秒時間スケール(ELM相当)の密度変動繰り返し照射実験を、ECRプラズマ装置を用いて行う。純WとW-Re合金を試料とし、プラズマ中に含まれるうる不純物(ヘリウム、窒素、ネオン)の影響も調べる。本研究により、非定常プラズマ照射がW材料中の水素同位体吸蔵に及ぼす影響が明らかになり、核融合炉でのトリチウム吸蔵量についてより正確な見積もりが可能となる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi