• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気圧低温プラズマ照射の細胞に対する長期影響と細胞応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K00619
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

栗田 弘史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70512177)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード大気圧低温プラズマ / プラズマ医療応用 / 酸化ストレス
研究開始時の研究の概要

大気圧プラズマ照射に対する細胞応答機構の解明を目的として、細胞生存率が顕著に低下しないような低強度プラズマを直接照射した後の細胞の挙動を調べる。細胞生存率を指標とした評価だけでは解明できない、潜在的・長期的なプラズマ照射効果を明らかにする。細胞が恒常性を保つシステムの破綻が短期的に起きないプラズマ照射によって、細胞内で未知の変化が生じているか、長期影響は生じるのか、を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi