• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弦理論におけるブラックホールの微視的状態

研究課題

研究課題/領域番号 24K00626
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関名古屋大学

研究代表者

重森 正樹  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60608256)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードブラックホール / 弦理論 / 微視的状態
研究開始時の研究の概要

ブラックホールの微視的物理の理解は量子重力・弦理論における重要な課題である。なかでも基本的な未解明問題に、ブラックホールの微視的状態が重力理論においてどのように記述されるのかが分かっていないという「微視的状態の問題」がある。一部の微視的状態は「幾何状態」と呼ばれる古典的時空によって表されるが、それは典型的な状態ではない。本研究は、弦理論的な物理を重力理論・場の理論などの手法を用いて多角的に解析することにより、幾何状態を超えた典型的な微視的状態を具体的に構成し、微視的状態の問題を解明することを目指す。さらに、構成された微視的状態を応用し、ブラックホールに関する未解明問題の解決に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi