• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密理論と多様な天文観測で拓く原始ブラックホール宇宙

研究課題

研究課題/領域番号 24K00627
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 修一郎  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 助教 (80529024)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード原始ブラックホール / インフレーション / 宇宙大規模構造 / 重力波 / 重力レンズ
研究開始時の研究の概要

宇宙論における諸問題の解決の新たな道具として、原始ブラックホールに着目し、形成過程の精査と多様な天文観測の両輪による徹底探査を行う。原始ブラックホールは、インフレーション期とビッグバン宇宙、そして暗黒物質解明の鍵を握っていると期待されている。本研究では、従来の可視光などを用いた重力レンズ効果による探査に加え、新たにガンマ線や低周波電波観測と重力波観測などによる多様な観測手段による徹底探査を行う。形成過程に関しては、より具体的な、初期条件としてのインフレーション模型、環境としてのビッグバン初期宇宙模型に基づき精査を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi