• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T2K実験の前置ニュートリノ検出器高度化によるニュートリノ振動の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 24K00637
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東京大学

研究代表者

横山 将志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90362441)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードニュートリノ / ニュートリノ振動 / CP対称性
研究開始時の研究の概要

T2K長基線ニュートリノ振動実験で、新たに導入した前置検出器を用いてニュートリノ-原子核反応断面積の精密測定を行いニュートリノ反応モデルの信頼性を高める。ニュートリノ振動測定の不定性を削減し、T2K実験でニュートリノ振動におけるCP対称性(粒子-反粒子対称性)の破れの発見を目指すとともに、ハイパーカミオカンデを使った次世代実験の準備を整える。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi