• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙プラズマの磁気エネルギー解放機構の解明を目指す太陽フレアX線偏光計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K00638
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東京大学

研究代表者

萩野 浩一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (70762061)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードX線偏光観測 / CMOSイメージセンサー / 太陽フレア / 粒子加速
研究開始時の研究の概要

宇宙におけるプラズマからの磁気エネルギーの解放は、太陽からブラックホールにまでの多様な高エネルギー現象に寄与しているとされるが、解放された磁気エネルギーの総量やエネルギー変換過程の詳細は未解明な状態である。この問題の解明を目指し、微細ピクセルCMOSセンサを用いたX線偏光撮像という新しいコンセプトのシステムを太陽フレア観測用に設計、改良することで、世界初の太陽フレアX線の偏光撮像分光観測を実現するためのX線偏光観測システムを完成させる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi