• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子核乾板による重力場中の超冷中性子の位置分布の観測

研究課題

研究課題/領域番号 24K00642
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関名古屋大学

研究代表者

長縄 直崇  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任助教 (60402434)

研究分担者 三島 賢二  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 特任准教授 (20392136)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード重力 / 量子状態 / 超冷中性子 / 原子核乾板
研究開始時の研究の概要

我々が開発した100 nm 未満という、既存の検出器よりも2桁高い分解能を持つ超冷中性子用原子核乾板(極めて低速で飛行する中性子を検出するための素粒子用写真フィルム)を用いて、重力場中の中性子の量子力学的な位置分布を世界最高の精度で解析することで、次の1.~3.を目的とした研究を行う。1.中性子の波動関数に対する重力の働き方を調べる。2.中性子の波動関数における慣性質量と重力質量の等価性を検証する。3.未知の短距離力の高い感度による探索実験を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi