• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミューオン原子核捕獲反応で探る2α放出のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 24K00647
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関九州大学

研究代表者

川瀬 頌一郎  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (10817133)

研究分担者 湊 太志  九州大学, 理学研究院, 准教授 (00554065)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードミューオン原子核捕獲反応 / 荷電粒子放出 / 2α相関 / コインシデンス測定
研究開始時の研究の概要

近年、原子核内に一定割合で局在するα粒子、重陽子等の複合系も原子核の重要な構成要素であることを示唆する研究結果が多く報告されている。弱い相互作用を起源とするミューオン原子核捕獲反応測定においても、2α放出チャネルで生成する残留核がα多重度から予想される以上に多く生成するらしいことがわかってきた。しかし、放出される2α間の相関は未測定であり、どのような過程で2α放出が起こるのか不明である。本研究では、μNCから放出される2αの運動エネルギーと放出角度の相関を測定により明らかにし、理論モデル解析を通じて2α放出の背後に潜むダイナミクスを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi