• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧キセノンガス検出器によるミグダル効果の実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K00652
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東北大学

研究代表者

中村 輝石  東北大学, 理学研究科, 助教 (80750463)

研究分担者 東野 聡  神戸大学, 理学研究科, 学術研究員 (00895469)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードミグダル効果 / 暗黒物質 / キセノンガス検出器 / 中性子
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は『原子核散乱に伴うミグダル効果の観測』である。ミグダル効果とは、原子核が軌道電子が追従できないくらい急速に動く際に、電子が高いエネルギー状態となり電離や励起が起きる現象である。ミグダル効果を暗黒物質探索の解析に利用すると感度が飛躍的に向上する。量子力学の計算からミグダル効果の存在は古くから予言されているが、実験的な難しさから、原子核散乱に伴うミグダル効果の観測例はない。我々はミグダル効果で電離が起きたときに発生する特性X線に着目し、独自に開発している高圧キセノンガス検出器に中性子ビームを照射し、原子核散乱に伴うミグダル効果の世界初観測を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi