• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽模型構築と日震学理論に基づく太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K00654
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関富山大学

研究代表者

中野 佑樹  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (70781889)

研究分担者 國友 正信  久留米大学, 医学部, 講師 (20794621)
八田 良樹  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 学振特別研究員(PD) (30981477)
伊藤 博士  東京理科大学, 創域理工学部先端物理学科, 助教 (60814720)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
キーワード太陽ニュートリノ / 太陽g-mode振動 / 太陽模型 / 星震学
研究開始時の研究の概要

太陽は最もよく調べられた恒星であるが、内部の密度構造、元素組成構造には不定性が残っている。太陽自身の重力に由来する太陽g-mode 振動は、太陽内部構造を解明する1つの決め手である。しかし、太陽表面における振幅が極めて小さいため、光学的な探索では発見に至っていない。このような現状を打開すべく、太陽ニュートリノ観測と太陽内部の理論研究を組み合わせることで太陽g-mode 振動の実態を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi