• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界最大規模のマイクロ波望遠鏡群による原始重力波の世界初検出

研究課題

研究課題/領域番号 24K00667
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

茅根 裕司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 量子場計測システム国際拠点, 特任准教授 (90649675)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード観測的宇宙論 / 重力波 / マイクロ波 / データ解析 / インフレーション
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、インフレーションの際に生成された原始重力波を検出することである。これを実現する最善の方法は、原始重力波によって宇宙マイクロ波背景放射 (CMB)の偏光に刻まれる特殊な渦パターン「原始重力波起源B モード」を測定す
ることである。本研究では、間も無く観測が始まる世界最大規模のマイクロ波望遠鏡群「Simons Observatory」でこのB モードを超精密に測定する。ペタバイトサイズを越えるCMB偏光観測データを解析することで、標準的なインフレーション理論が予言するGUT (大統一理論)エネルギースケールで生成される原始重力波の探査を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi