• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広視野超軟X線偏光検出器の基礎開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K00671
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関山形大学

研究代表者

郡司 修一  山形大学, 理学部, 教授 (70241685)

研究分担者 北浦 守  山形大学, 理学部, 教授 (60300571)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード超軟X線偏光計
研究開始時の研究の概要

超軟X線の反射率が偏光に依存する事が知られており、この原理を利用して超軟X線の衛星搭載用偏光計が製作できるのか原理実証する。そのため超軟X線を反射する反射板をを製作し、超軟X線ビームをそれに照射する。そして偏光方向の違いにより反射率が変化するのか、またどの程度のエネルギーレンジに対して、その手法が使えるのかを岡崎の分子科学研究所のUVSORを使って調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi