• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由曲面による超広視野光学系の開発と実証

研究課題

研究課題/領域番号 24K00676
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関京都大学

研究代表者

栗田 光樹夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20419427)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2024年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード光学 / 精密加工 / 精密計測 / 望遠鏡 / 自由曲面
研究開始時の研究の概要

広視野な望遠鏡は重力波対応天体の同定や突発現象の高頻度モニタリング、あるいは宇宙論に寄与する大規模サーベイに極めて重要である。申請者らは従来の広視野望遠鏡に比べ、10倍の視野を有する光学系を考案した。本研究ではこの光学系に必要なメートルサイズの自由曲面の計測・製造技術を開発する。加えて、口径50cmで視野25平方度の超広視野光学系を試作し、その製造工程と性能を実証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi