• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下部マントル深部までの含水ペリドタイトの精密相平衡関係決定とマントル水分布の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K00735
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

石井 貴之  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (50765534)

研究分担者 芳野 極  岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
大谷 栄治  東北大学, 理学研究科, 客員研究者 (60136306)
山崎 大輔  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (90346693)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードマントル / 地球深部水 / 含水鉱物 / 相平衡 / 高圧
研究開始時の研究の概要

本研究では、独自に開発してきた高温高圧実験技術を駆使して、現実的な地球内部の条件(含水流体が出現せず、多量の無水鉱物が含水鉱物と共存する条件)で、マントル岩石の相平衡関係を上部マントルから下部マントル深部条件まで決定する。そして、現実的かつ全く新しいマントル内水輸送と水分布モデルを構築し、大規模物質循環を担う沈み込んだプレートのマントル内大変形や地震発生の成因を考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi