• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸性硫酸還元菌から紐解く始原的微生物の代謝と生息場

研究課題

研究課題/領域番号 24K00747
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

加藤 真悟  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 上級研究員 (40554548)

研究分担者 伊藤 隆  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 特別嘱託研究員 (80321727)
上野 雄一郎  東京工業大学, 理学院, 教授 (90422542)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード硫酸還元 / 初期地球 / アーキア / 培養 / 硫黄サイクル
研究開始時の研究の概要

本研究では、系統学的に多様な好酸性硫酸還元菌を分離培養し、それらのゲノム・生育条件および硫黄同位体分別の「幅」を明らかにすることを目的とする。得られた結果に基づいて始原的微生物の代謝および生息環境を復元することで、「初期地球の硫酸酸性熱水環境に、硫酸還元菌が生息していた」という作業仮説を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi