• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臼蓋カップ表面の階層化オーセチック構造と生体骨が織りなす耐疲労性接合層の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K00756
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

大塚 雄市  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (80467084)

研究分担者 宮崎 達二郎  琉球大学, 工学部, 教授 (10363657)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード臼蓋カップ / フレッティング摩耗 / 界面破壊力学 / 水酸アパタイト溶射皮膜 / オーセチック構造
研究開始時の研究の概要

階層化オーセチック構造と生体骨による接合層の疲労損傷機構を解明し,臼蓋カップ表面への生体骨の浸透過程を考慮したゆるみ抑制技術を構築することを目指す.臼蓋カップ表面上に粗密度を制御した階層化オーセチック構造を構築し,生体骨の浸透による力学特性の変化を考慮した接合層の耐久性評価手法を構築する.その後,階層化オーセチック構造を付与した臼蓋カップ表面の,接合層による損傷抑制効果を実証する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi