• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力学ひずみ制御による巨大量子磁気熱電機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K00758
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関京都大学

研究代表者

見波 将  京都大学, 工学研究科, 助教 (10876840)

研究分担者 嶋田 隆広  京都大学, 工学研究科, 教授 (20534259)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2024年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード熱電効果 / 異常ネルンスト効果 / 格子ひずみ / 第一原理計算
研究開始時の研究の概要

異常ネルンスト効果は材料の持つ磁気秩序に起因した新しい熱電効果であり、革新的な環境発電技術として近年注目されている。熱電変換性能は磁性材料固有の電子状態とそのトポロジーにより特徴づけられるが、十分な磁気熱電材料の設計指針が得られているに至っていない。材料に特異な機能をもたらす手法として格子ひずみの導入があり、本研究では格子ひずみ導入による磁気熱電機能の最適化とその力学設計基盤の創出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi