• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄板ボルト締結体のアクティブ剛性制御と軸力評価法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K00766
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

橋村 真治  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (90290824)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワードボルト締結体 / 締結部剛性 / 締付け軸力 / 接触ムラ / 5.接合強度
研究開始時の研究の概要

本研究では,薄板ボルト締結体における薄板の接触表面のわずかなうねりによる接触のムラが,ボルト締結体の軸方向剛性やせん断剛性に及ぼす影響を調べる.その上で,ボルト自体が軸方向外力やせん断方向外力から受ける内力や曲げモーメントと外力の関係式を導出する.また,その結果に基づいて,被締結薄板間の接合面にわずかな形状変化やテクスチャーを与えることで,ボルト締結体の各方向の剛性を能動的に制御する手法を提案する.
本研究では,わずかな形状誤差が薄板ボルト締結体の剛性や強度に与える影響を,力学的に非破壊検査技術を用いて明らかにする.したがって,ボルト締結体以外の薄板接合へも新しい指針を与えることができる.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi