研究課題/領域番号 |
24K00790
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
小区分18030:設計工学関連
合同審査対象区分:小区分18030:設計工学関連、小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
射場 大輔 京都工芸繊維大学, 機械工学系, 教授 (10402984)
|
研究分担者 |
島崎 仁司 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (20226202)
本宮 潤一 鳥取大学, 工学研究科, 講師 (80781690)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2024年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 歯車 / 損傷予兆検知 / スマートギヤ / マイナー則センサ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,導電性インクを樹脂表面に印刷してセンサとアンテナ機能を付与したスマートギヤの疲労による歯元近傍の樹脂材料の分子構造の変化をFT-IR によって分析し,分子構造によって決まる誘電率の影響を受けるスマートギヤのアンテナ周波数特性の変化との相関を明らかにすることにより,樹脂歯車の歯元疲労損傷の予兆検知が可能なシステムを実現する.また,金属歯車の歯元疲労損傷の予兆検知のために,歯元曲げ応力の大きさに依存して液体金属であるガリンスタンを輸送するマイクロ流路を歯車表面に用意し,負荷の繰り返し数に依存してアンテナ長が変化するマイナー則アンテナセンサを開発する.
|