研究課題/領域番号 |
24K00826
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分19020:熱工学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
齋藤 明子 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, 主席研究員 (20426612)
|
研究分担者 |
松下 琢 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00283458)
山口 明 兵庫県立大学, 理学研究科, 准教授 (10302639)
檜枝 光憲 東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (30372527)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 超低温 / ナノ細孔熱交換器 / フォノン光学モード / ヘリウム量子液体 / 自由度 |
研究開始時の研究の概要 |
超低温を生成する技術は、量子コンピュータや医療用磁気共鳴画像診断装置等の動作に不可欠な基盤技術である。本研究では、フォノン光学モードの自由度や、ヘリウム量子液体の自由度を活用した新概念の熱交換器を統合し、磁気雑音のない小型軽量で高性能な次世代の超低温冷凍機の実現を目指す。具体的には、超低温域における細孔空間でのHe量子液体の振る舞いの学理探求に基づき、ナノ細孔を有する多孔体熱交換器や、熱交換器と超流動Heのカピッツァ界面熱抵抗低減、熱交換器多段化を追求し、コンパクトな10mK超低温冷凍機の実現を図る。これにより、希少な3He/4He使用量低減を図ると共に、量子コンピュータ技術の発展にも資する。
|