• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非定常吸熱応答に基づく非破壊計測モジュールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K00903
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

鈴木 大地  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (80823640)

研究分担者 荒木 徹平  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (10749518)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード非定常吸熱法 / 非破壊計測 / カーボンナノチューブ / センシング
研究開始時の研究の概要

本研究では申請者が独自に開発を進めてきた非定常吸熱法について、計測感度・確度の向上や非破壊計測アルゴリズムを解明する「吸熱応答に基づく計測技術の開発」と、計測に適した接着シート・伸縮配線の合成やシステム全体の可搬化・ビルトイン化に取り組む「計測モジュール実装技術の開発」に取り組む。これにより従来手法では不可能な被測定物の形状・材質に寄らない内部構造計測と、システム全体の印刷量産による組み込み・センサネットワーク化を実現する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi