• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不飽和堆積岩の変形異方性を特定する技術の開拓,強度異方性特定への拡張とモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 24K00976
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

富樫 陽太  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (90753294)

研究分担者 長田 昌彦  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00214114)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード堆積岩 / 不飽和 / 変形異方性 / 強度異方性 / 静水圧試験
研究開始時の研究の概要

堆積岩は層理面とその方向に応じて変形異方性をもつ。変形異方性は異方弾性パラメータとその剛性を設定する方向(異方性主軸)を決定すれば記述できる。堆積岩は含水状態によって変形異方性が変化し,トンネルなどの岩盤構造物の変形に大きな影響を及ぼす可能性がある。 さらに,堆積岩は層理面方向に応じ強度も異なるため,たとえ静水圧下でもせん断する。本研究では,応募者らが開発してきた変形異方性の特定方法や試験技術を改良し適用範囲を広げることで,不飽和堆積岩を対象として変形異方性の特定技術の開拓と静水圧下における塑性流れの解明,強度異方性のモデル化を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi