• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流れと地形変化に関する固液連成型高度計算技術の開発と流域での災害予測への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K00990
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

音田 慎一郎  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50402970)

研究分担者 白井 秀和  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80774439)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード数値モデル / 流れと地形変化 / 一般座標系 / 水面追跡
研究開始時の研究の概要

近年,激甚化する洪水災害に対して適切な河川管理を行うためには河川洪水流,河床・河道変動モデルの高度な計算力学的アプローチが必要である.そこで本研究では,表面流と浸透流を同時に予測できるデカルト座標系での流体解析モデル,土砂輸送モデルを河道に沿った一般座標系に拡張するとともに,水面追跡法を改良してモデルの高精度化を行い,河川流域から海岸,海域までの流れと地形変化を精度よく予測するための計算技術の開発を行う.河岸侵食を伴う流路変動現象,局所洗堀,津波の河川遡上など,河川や海岸で見られる基本的現象に数値モデルを適用し,モデルの妥当性を検証する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi