• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋コンクリート造架構の復元力特性評価と主筋の付着特性を考慮した耐震性能の向上

研究課題

研究課題/領域番号 24K01023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

杉本 訓祥  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (60758233)

研究分担者 梅村 恒  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70324473)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード鉄筋コンクリート構造 / 耐震性能 / 鉄筋とコンクリート間の付着 / 履歴曲線
研究開始時の研究の概要

鉄筋コンクリート造架構の地震時の挙動は非常に複雑であり、特に鉄筋とコンクリート間の付着特性(一体性)により生じる非線形特性は、メカニズムの解明がなされていないため、実建物と同じ構成要素からなる縮小部材を用いた破壊実験により現象を観察する必要がある。一方、解析的な検証もある程度可能となっており、実験結果を踏まえてキャリブレーションしながら解析によるスタディも行い、現象解明と設計手法の確立につなげる分析を行う。本研究は、上述の点に着目しながら、代表的な条件における実部材の破壊実験と、精緻な解析によるスタディを組み合わせながら、鉄筋コンクリート造建物の耐震性向上に資する成果を得ようとするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi