研究課題/領域番号 |
24K01039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
原田 和典 京都大学, 工学研究科, 教授 (90198911)
|
研究分担者 |
仁井 大策 京都大学, 工学研究科, 准教授 (50414967)
孫 安陽 京都大学, 工学研究科, 助教 (51002365)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 木質材料 / 火災時応答 / 物質移動 / 可燃性ガス / 固相燃焼 |
研究開始時の研究の概要 |
木造建築物や、内装を木材で仕上げた建築物は、持続可能な建築としてその普及が急がれている。その一方で、木材は火災時に加熱されると容易に燃焼し、火災拡大を助長してしまう危険がある。安全な建築物を木材で作るためには、火災時の燃焼性状を把握した上で、適材適所に使う事が求められる。 本研究は、火災時における木材の物理的、化学的な変化(細胞水の蒸発と導管内移動、揮発性成分の熱分解と燃焼、炭等の固体成分の酸化反応)を予測するコンピュータープログラムを構築し、木材の火災時応答を物理的、化学的メカニズムに基づいて予測するための研究である。その成果は、火災に対して安全な木造を作るために利用される。
|