• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶周囲氷片の相互干渉を排除した流体力測定手法の開発と氷海船舶性能推定の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 24K01101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関工学院大学

研究代表者

金野 祥久  工学院大学, 工学部, 教授 (60322070)

研究分担者 北澤 大輔  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30345128)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード氷海工学 / 耐氷船 / 流体力 / 流体力計測
研究開始時の研究の概要

本研究は氷海航行船舶の性能推定を抜本的に改善・高度化するため、船体に作用する流体力を周囲氷片との相互作用を排除して計測または推定することは可能か? そして氷片に船体と接触しているときと同様だが、しかし船体とは接触しない3次元運動をさせてそのときの流体力を測定することで、周囲氷片の影響を排除して流体力を推定できるのではないか? との問いを立てる。これを検証するため氷片の3次元運動を模擬する装置を開発し、氷片が船体に接触せず運動しているとき船体に作用する流体力を測定するとともに同様の数値流体解析を実施して流体力を調査する。これらを統合して氷海船舶の高精度な性能推定を可能とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi