研究課題
基盤研究(B)
大規模噴火の発生から噴火推移を把握するには、観測を継続する必要がある。しかし、噴火によって火山近傍の観測施設が破壊されることが想定される。したがって、火山から十分離れた場所にて広範囲で計測する手法の確立が必要となる。本研究では、遠方まで拡散する火山灰と火山ガスの噴出を日本列島に分布する観測網にて把握する手法を開発することを目的とする。ここでは、大気汚染物質観測にて火山灰と火山ガスの測定手法を,地震観測とインフラサウンド観測にて振動から火山灰と火山ガスの放出を間接的に推定する手法を開発する。そのために、観測網が充実しており噴火が頻発している桜島火山を手法の開発および検証の対象とする。