• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノンパラメータ階層計算技術による耐熱材料設計

研究課題

研究課題/領域番号 24K01149
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐原 亮二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究センター, グループリーダー (30323075)

研究分担者 成島 尚之  東北大学, 工学研究科, 教授 (20198394)
大野 かおる  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (40185343)
上田 恭介  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40507901)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード第一原理計算 / 全電子GW計算 / ポテンシャル繰り込み / 第一原理フェーズフィールド法 / 耐熱材料
研究開始時の研究の概要

本研究は、従来の実験データや経験的パラメータを一切用いず、材料の諸特性を定量的に予測可能な高精度計算技術を確立し、実験家と連携して新規耐熱材料開発指針を示すことを目的とする。本課題ではそのための独自計算手法として(1)第一原理計算をよりマクロな計算手法へ連結する高度粗視化技術、(2) 全電子GW 計算を導入する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi