• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水蒸気透過に基づく新しいプロトン導電率評価法によるプロトン-電子混合伝導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

籠宮 功  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40318811)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードプロトン-電子混合伝導性セラミックス
研究開始時の研究の概要

本研究は,水蒸気透過測定法に基づき,従来困難であったプロトン-電子混合伝導性セラミックスのプロトン導電率の正確な定量評価を可能にする.この新評価法を駆使することで,ペロブスカイト系混合伝導体のプロトン導電率を系統的に評価し,プロトン溶解度との相関を検証する.この結果から,特に高いプロトン導電率を示した混合伝導体に着目し,その高い要因を結晶構造の観点から調査する.以上得られた知見より,これまで学術的に不明瞭であったプロトン導電率の高い混合伝導性セラミックスの開発指針を提供する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi