• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウルツ鉱型強誘電体における分極反転ドメイン境界の解明と欠陥エンジニアリング

研究課題

研究課題/領域番号 24K01170
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

清水 荘雄  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 電子・光機能材料研究センター, 独立研究者 (60707587)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード強誘電体 / ウルツ鉱型構造 / ドメイン構造 / 欠陥構造
研究開始時の研究の概要

新規強誘電体材料であるウルツ鉱型強誘電体材料は、従来材料と比較して巨大な自発分極を持つことから、応用上有用であると考えられ注目を集めている一方で、抗電界が巨大であることから大きな課題を有している。
本研究では、ウルツ鉱型強誘電体の分極反転機構についてドメイン境界の発生箇所・構造、そしてその運動について着目して研究を行う。具体的には、
・先端計測手法と計算科学的手法を用いたドメイン境界構造の解明
・異種カチオン添加による(欠陥エンジニアリング)ドメイン境界の移動障壁の低減
を行うことにより、分極反転メカニズムの理解を促進と巨大な抗電界の低減を実現し、ウルツ鉱型強誘電体の学理の構築を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi