• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度かつ高延性チタン合金の新規加工プロセスの開発―変形モード遷移を制御して

研究課題

研究課題/領域番号 24K01191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関東北大学

研究代表者

岡本 範彦  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (60505692)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワードチタン合金 / 双晶変形 / すべり変形 / ひずみ速度
研究開始時の研究の概要

生体インプラント材料として利用されるβ型Ti合金は一般的に鉄鋼材料などと同じく強度―延性間にトレードオフの関係があり強度と延性を両立させることは容易ではない.強度と延性を両立させる方策として,塑性変形モードのひずみ速度依存性に着目し,加工熱処理と実用上のひずみ速度の極端な差を利用することで,強度と延性のバランスに優れたβ型Ti合金の設計指針を得ることを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi