• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄鋼のマルテンサイトにおける選択的局所ひずみ解析と変態内部応力形成モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K01193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

中田 伸生  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (50380580)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード鉄鋼材料 / マルテンサイト変態 / 変態ひずみ / 内部応力 / 局所ひずみ解析
研究開始時の研究の概要

鉄鋼材料の力学特性はミクロな金属組織に強く依存しており,更なる高強度化を達成するためには,マルテンサイト組織の活用が必要不可欠である.マルテンサイト変態によって発生するミクロな変態内部応力は,マルテンサイト鋼の変形・破壊挙動を支配する重要な因子として注目されており,その形成機構の理解が求められる.本課題では,集束イオンビーム加工と画像相関を用いた局所ひずみ解析『マイクロピラー/ピンホールFIB-DIC』を駆使し,マルテンサイト変態の素過程で発生する各種ひずみを選択的に実測する.さらに,有限要素法による応力解析と連成することで,鉄鋼のマルテンサイト変態に伴う変態内部応力形成モデルの構築を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi