研究課題/領域番号 |
24K01199
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
李 相錫 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50625233)
|
研究分担者 |
久米村 百子 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (50533642)
古田 寛 高知工科大学, システム工学群, 教授 (10389207)
中嶋 誠 大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (40361662)
魯 健 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50547479)
松永 忠雄 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (00396540)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | カーボンナノチューブ / 共振周波数 / ガスセンシング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究目的達成のため、MEMSマイクログリッパーのプローブ先端にCNT束を成長する必要がある。そのためCNT束成長に必要な触媒層をMEMSマイクログリッパーのプローブ先端に成膜できる作製プロセスを確立する。次に、MEMSマイクログリッパーのプローブ先端で成長されたCNT束の自己共振周波数の測定し、ガス分子を吸着させ、自己共振周波数の変化を調査し、ppbオーダー以下の極低濃度ガスセンサとしての応用可能性を明らかにする。
|