• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局部腐食の材料記述子のダイナミクスとスタティスティックス

研究課題

研究課題/領域番号 24K01209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関東京大学

研究代表者

榎 学  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70201960)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード局部腐食 / 記述子 / アコースティック・エミッション / 微視組織 / データ科学
研究開始時の研究の概要

不動膜の破壊や腐食の化学反応により発生する超音波であるアコースティック・エミッション(AE)信号の精緻な解析を行うことにより、直接観察な不可能な現象の時間依存のメカニズム(ダイナミクス)を明らかにする。局部腐食の起点となる介在物の形状情報と組成情報に対する粒子解析手法による統計解析を用いて、局部腐食の材料記述子のスタティスティックスの解明を行う。こうして得られた時間依存のダイナミクスと空間依存のスタティスティックスを、データ科学手法であるレプリカ交換マルコフ連鎖モンテカルロ(MCMC)等を用いて連結して、局部腐食の定量的モデルの構築をするとともにシミュレーション手法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi