• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不均一が最強となる3D積層造形の構造決定因子の最適化

研究課題

研究課題/領域番号 24K01228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関九州大学

研究代表者

宮原 広郁  九州大学, 工学研究院, 教授 (90264069)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード急速凝固 / 積層造形 / 複合材料
研究開始時の研究の概要

本研究は,高い製品形状の自由度を有する積層造形プロセスを用い,様々な要求に対応できる設計指針を得ることを目的としたものである.構造的および機能的特徴を有する合金を用い,レーザによる急速溶融と急速凝固によるナノメートルオーダの超微細凝固組織を利用し,これを機械的性質と凝固組織との関連を明確にしたうえで,複雑形状品内の凝固組織を不均一かつ3次元配列させることで,従来達成し得られなかった機械的・機能的性質を発現させることを目的とする.計画的に,欠陥-凝固組織-プロセス条件を系統的に明確にし,機械的性質向上および機能性向上に向けて,要求に対し最適な性質を発現する不均一3次元構造を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi