• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

階層構造を有する動的濡れの解釈可能な定式化:メゾスケール計測と回帰分析の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K01230
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関東北大学

研究代表者

庄司 衛太  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20780430)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード動的濡れ / 複雑流体 / 光学計測 / 回帰分析
研究開始時の研究の概要

ナノ粒子が高濃度に分散したナノフルイドをはじめとするナノ材料(複雑流体)は,純液体とは異なる動的濡れを示す。本研究では,ナノ材料の塗布・成膜プロセスの高度化を念頭に,メゾスケールの液膜形状や溶質分布を観測可能な光学計測基盤を開発し材料固有の動的濡れのメカニズムを明らかにするとともに,当該実験データに基づき,特有の駆動力項が付随した支配方程式を提案可能な回帰分析の基盤構築を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi