• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単分子組成分析および状態分析を可能にする電子線イメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K01279
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

原野 幸治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, マテリアル基盤研究センター, 主幹研究員 (70451515)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2026年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード電子顕微鏡 / 元素分析 / 単分子観察 / カーボンナノチューブ / 電子線エネルギー損失分光法
研究開始時の研究の概要

「分子試料に対する究極の微量分析法」として,電子線を用いた単一分子の電子エネルギー損失スペクトル(EELS)およびエネルギー分散型X線スペクトル(EDS)の取得技術を確立する.個々の分子一つ一つの電子状態や組成分析を実現することで,超微量分析としての応用だけでなく,複雑な混合物の個々の分子の分析のように夾雑系としての分子システムの解析を精製操作を行うことなしに達成することを目的とする.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi