• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超回折限界テラヘルツ・赤外偏光場の生成と軸方向選択的ナノ物性研究への応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K01288
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関中央大学

研究代表者

河野 行雄  中央大学, 理工学部, 教授 (90334250)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2024年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードテラヘルツ光
研究開始時の研究の概要

テラヘルツ~赤外光を用いて物質・材料を分析する技術は有効であるが、波長よりも小さなサイズの対象へ適用することは容易でない。本研究は、光が持つ偏光の性質に着目し、微小な領域で、かつ観測する方向を変えながら計測分析する技術の実現、ならびにその応用を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi